09.20.04:29
[PR]
05.12.00:17
やることい〜っぱい
はいはい、2週連続野暮用がありまして、3週間ぶりにイケイケおやじ農場へ行ってきたよ~(^^)
もちろんTeamW号でGO!GO!GO!
Bossから「種やら苗がぎょうさん届いてえらいこっちゃ!」(あ~たが注文したんでしょ。と言いたいが…)て聞いてたんで、「よっしゃ、やったるで~~~っ!」とAM5:00起床、AM5:30出発、AM6:00到着。
寒い!
ここで、またもやいきなりの訃報であります。
何者かに網を破られ鶏舎内、運動場一面羽だらけーーーっ!
ヒヨコ全滅。。。
親鶏もMAX60羽近くいたのが、今や22羽!
タマゴも殻だけが散乱ーーーっ!(えっげつないことしょるわ~…)
どうやらイタチらしい。。。
そこで、破られた箇所を補強&獣捕獲器セット!(なかなかメインの畑仕事ができひんがなぁ…)
ほんで、AM8過ぎに畑仕事スタート!
まずはニンニク畝の草刈りから。
約6時間かかって何とか終了(^^)

暑い!
普段紫外線にあたってないし、体がなまってるイケイケおやじは途中で30分ダウ~ン(^^;
PM3:00遅めの昼飯。
こ、こらーーーっ、ヤギが脱走してタマネギのネギの部分を美味しそうにパクパク、ムシャムシャしてるのを発見!
今までも何回かあって、すでに半分ぐらい(1000本)は食べられたんちゃうやろか?
ヤギ牧場からそこへ来るまでに草いっぱいあんのに、、、なんでタマネギを食うかなぁ…これまた困ったもんですぅ。
きっちり金網破ってました!
ほんで補強作業。。。(いらん仕事ばっかり増やしやがって、この役立たずがっ!)
ようやく畑仕事の続きであります。
シシトウの定植。
万願寺160本、伏見160本の合計320本です。
(ちなみに、万願寺って伏見系のトウガラシとカリフォルニア・ワンダー系のトウガラシを交配して誕生したんやって、知ってた?なんとなんと!カリフォルニアの血が流れてるんですよ~^^)

PM6:00シシトウ定植完了!

どう考えても多いですよね~!(1本になんぼできる?収穫のこと考えてる?わしゃ知らんで!)
里芋、ショウガ、落花生、ズッキーニなどなど、まだまだやらなあかんことがあるけど、また来週。
最後に、4月13日に植えて8割がた芽が出たジャガイモと野鳥のエサとなりつつあるサクランボの画像を↓

どもども、お疲れさんでした(^^)
【2014.5.11 by TeamWイケイケおやじ】
もちろんTeamW号でGO!GO!GO!
Bossから「種やら苗がぎょうさん届いてえらいこっちゃ!」(あ~たが注文したんでしょ。と言いたいが…)て聞いてたんで、「よっしゃ、やったるで~~~っ!」とAM5:00起床、AM5:30出発、AM6:00到着。
寒い!
ここで、またもやいきなりの訃報であります。
何者かに網を破られ鶏舎内、運動場一面羽だらけーーーっ!
ヒヨコ全滅。。。
親鶏もMAX60羽近くいたのが、今や22羽!
タマゴも殻だけが散乱ーーーっ!(えっげつないことしょるわ~…)
どうやらイタチらしい。。。
そこで、破られた箇所を補強&獣捕獲器セット!(なかなかメインの畑仕事ができひんがなぁ…)
ほんで、AM8過ぎに畑仕事スタート!
まずはニンニク畝の草刈りから。
約6時間かかって何とか終了(^^)
暑い!
普段紫外線にあたってないし、体がなまってるイケイケおやじは途中で30分ダウ~ン(^^;
PM3:00遅めの昼飯。
こ、こらーーーっ、ヤギが脱走してタマネギのネギの部分を美味しそうにパクパク、ムシャムシャしてるのを発見!
今までも何回かあって、すでに半分ぐらい(1000本)は食べられたんちゃうやろか?
ヤギ牧場からそこへ来るまでに草いっぱいあんのに、、、なんでタマネギを食うかなぁ…これまた困ったもんですぅ。
きっちり金網破ってました!
ほんで補強作業。。。(いらん仕事ばっかり増やしやがって、この役立たずがっ!)
ようやく畑仕事の続きであります。
シシトウの定植。
万願寺160本、伏見160本の合計320本です。
(ちなみに、万願寺って伏見系のトウガラシとカリフォルニア・ワンダー系のトウガラシを交配して誕生したんやって、知ってた?なんとなんと!カリフォルニアの血が流れてるんですよ~^^)
PM6:00シシトウ定植完了!
どう考えても多いですよね~!(1本になんぼできる?収穫のこと考えてる?わしゃ知らんで!)
里芋、ショウガ、落花生、ズッキーニなどなど、まだまだやらなあかんことがあるけど、また来週。
最後に、4月13日に植えて8割がた芽が出たジャガイモと野鳥のエサとなりつつあるサクランボの画像を↓
どもども、お疲れさんでした(^^)
【2014.5.11 by TeamWイケイケおやじ】
PR
04.21.16:36
今度はハチに刺されたのだ
行っけ~行け~ハッチ~みつばちハッチ~
飛っべ~飛べ~ハッチ~みなしごハッチ~
(いきなり何歌とんねん!?)
失礼しましたm(__)m
ほいほい、昨日も身の回りにこれといってせなあかんことがなかったんで、TeamW号でイケイケおやじ農場へ行って来たった(^^)
ここで、、、訃報であります。
5羽いてたはずのウコ雛が、なんてこったい!どう見ても2羽しかいてませんっ。。。(TT)
土曜日の夕方までは5羽おったそうなんで、きっと土曜日の晩から日曜日の朝にかけての夜中にやられたんやろな。
何者が何処から侵入したんかはわかりませんが、春になって温なって小動物が活発に動き始めたんでしょうか?
それにしても可哀想なことをしました。(合掌)
そこで、鶏舎の補修作業でございやす!
まず、窓のガラス代わりに貼ってたボードがボロボロになってたんを全部貼り直し。
次に、これまたボロボロになった防鳥ネットを所々修繕。
これで侵入防止対策は、ほぼ完璧!
ついでに、ヤギが破った金網の箇所に板を張って強化。
これで脱走防止対策も、ほぼ完璧!
その鶏舎の補修中に、みなしごハッチかどうかはわからんけどハチに刺されたんですわ。(で、さっきの歌^^;)
小さい頃以来なんで刺された時の痛さを忘れとったけど、ビックリするほど痛かった(>_<)
先週はブヨの大群に襲われ、今度はハチかいなぁ…

ほんで本日、それでなくても普段からスマートじゃないイケイケおやじの手が、さらにゴッツくなりました(^^;
(昨日より赤く腫れております!熱もって痛がゆいですぅ。)
あのヤロ~!今度見つけたら、みなしごであろうがタダじゃおかん(;`皿´)
残りの時間は、畑の草刈り、ニンニク畝の草引きを少々と、ここ最近恒例となったBoss邸宅リフォームのお手伝い。
昨日で大物はほとんど定位置に設置できた(ちょっと腰が気になったけど、今のところ大丈夫^^v)んで、リフォームに関してはもうイケイケおやじの出番はないものと思われます!
早いもんで今年になってもうすぐ4ヵ月、イケイケおやじの腰痛、オカン事件、(話題にはしてませんが)引っ越しも何件かあり~の、(突然出現した)Bossのリフォーム計画などなど色んなことがあったけど、ようやく畑仕事に専念できるような気がしますです(^^)
さあ、やること一杯ありまっせー!
まず「ズッキーニ」に「落花生」に「ハバネロ」、それから「ショウガ」に「里芋」、ほんで「黒(枝)豆」、そうこうしてる間に「ニンニク」、「ジャガイモ」の収穫もせなあかんし、、、
せやけど何年か前はもっとやってたよな~…「ピーマン」、「ししとう」、「パプリカ」、「ニンジン」、「きぬさや」、「そら豆」、「アイスプラント」、「なすび」、「おくら」、「レタス」、「トウモロコシ」、「サツマイモ」、「かぼちゃ」など
温室では「トマト各種」、「キュウリ」、「スイカ」、「メロン」、調子に乗って「バナナ」、「パパイヤ」、「マンゴー」などなど
(なんぼほどやっとったんや?)
これを思たら今年はヘッチャラでんな!イケイケ根性で頑張りまっす(^^)v
【2014.4.21 by TeamWイケイケおやじ】

飛っべ~飛べ~ハッチ~みなしごハッチ~

(いきなり何歌とんねん!?)
失礼しましたm(__)m
ほいほい、昨日も身の回りにこれといってせなあかんことがなかったんで、TeamW号でイケイケおやじ農場へ行って来たった(^^)
ここで、、、訃報であります。
5羽いてたはずのウコ雛が、なんてこったい!どう見ても2羽しかいてませんっ。。。(TT)
土曜日の夕方までは5羽おったそうなんで、きっと土曜日の晩から日曜日の朝にかけての夜中にやられたんやろな。
何者が何処から侵入したんかはわかりませんが、春になって温なって小動物が活発に動き始めたんでしょうか?
それにしても可哀想なことをしました。(合掌)
そこで、鶏舎の補修作業でございやす!
まず、窓のガラス代わりに貼ってたボードがボロボロになってたんを全部貼り直し。
次に、これまたボロボロになった防鳥ネットを所々修繕。
これで侵入防止対策は、ほぼ完璧!
ついでに、ヤギが破った金網の箇所に板を張って強化。
これで脱走防止対策も、ほぼ完璧!
その鶏舎の補修中に、みなしごハッチかどうかはわからんけどハチに刺されたんですわ。(で、さっきの歌^^;)
小さい頃以来なんで刺された時の痛さを忘れとったけど、ビックリするほど痛かった(>_<)
先週はブヨの大群に襲われ、今度はハチかいなぁ…
ほんで本日、それでなくても普段からスマートじゃないイケイケおやじの手が、さらにゴッツくなりました(^^;
(昨日より赤く腫れております!熱もって痛がゆいですぅ。)
あのヤロ~!今度見つけたら、みなしごであろうがタダじゃおかん(;`皿´)
残りの時間は、畑の草刈り、ニンニク畝の草引きを少々と、ここ最近恒例となったBoss邸宅リフォームのお手伝い。
昨日で大物はほとんど定位置に設置できた(ちょっと腰が気になったけど、今のところ大丈夫^^v)んで、リフォームに関してはもうイケイケおやじの出番はないものと思われます!
早いもんで今年になってもうすぐ4ヵ月、イケイケおやじの腰痛、オカン事件、(話題にはしてませんが)引っ越しも何件かあり~の、(突然出現した)Bossのリフォーム計画などなど色んなことがあったけど、ようやく畑仕事に専念できるような気がしますです(^^)
さあ、やること一杯ありまっせー!
まず「ズッキーニ」に「落花生」に「ハバネロ」、それから「ショウガ」に「里芋」、ほんで「黒(枝)豆」、そうこうしてる間に「ニンニク」、「ジャガイモ」の収穫もせなあかんし、、、
せやけど何年か前はもっとやってたよな~…「ピーマン」、「ししとう」、「パプリカ」、「ニンジン」、「きぬさや」、「そら豆」、「アイスプラント」、「なすび」、「おくら」、「レタス」、「トウモロコシ」、「サツマイモ」、「かぼちゃ」など
温室では「トマト各種」、「キュウリ」、「スイカ」、「メロン」、調子に乗って「バナナ」、「パパイヤ」、「マンゴー」などなど
(なんぼほどやっとったんや?)
これを思たら今年はヘッチャラでんな!イケイケ根性で頑張りまっす(^^)v
【2014.4.21 by TeamWイケイケおやじ】
04.19.13:24
咲いた咲いた
やりました!職場のプチガーデン、春の最後であります「スパラキシス」が今年は咲いたよー(^^)v

葉っぱは先日の遅霜でちょっとやられたけど、なんとか花は咲いた。赤とオレンジ。
チューリップはこの前の黄色一輪だけで終わりみたいですぅ。。。
それはそうと、イケイケおやじ農場Bossによると烏骨鶏は今のところ白3羽、茶1羽、黒1羽の合計5羽誕生ということです(^^)
まだまだ抱卵中であります!
最近けっこうな数の卵を産んでまして、最初の内は抱卵開始日を卵にマジックで書いててんけど、それも間に合わんようになって、今やBossも何が何やらわからんようになってきたらしい(^^;
とにかく巣箱内に産んだのはどれがその日のかわからんので抱かすことにして、巣箱外に産んだ明らかに新しいとわかる卵だけ出荷してるそうです。
さてさてこの先、一体どんだけ増えんねんやろ…?楽しみですねー(^^)
【2014.4.19 by TeamWイケイケおやじ】
葉っぱは先日の遅霜でちょっとやられたけど、なんとか花は咲いた。赤とオレンジ。
チューリップはこの前の黄色一輪だけで終わりみたいですぅ。。。
それはそうと、イケイケおやじ農場Bossによると烏骨鶏は今のところ白3羽、茶1羽、黒1羽の合計5羽誕生ということです(^^)
まだまだ抱卵中であります!
最近けっこうな数の卵を産んでまして、最初の内は抱卵開始日を卵にマジックで書いててんけど、それも間に合わんようになって、今やBossも何が何やらわからんようになってきたらしい(^^;
とにかく巣箱内に産んだのはどれがその日のかわからんので抱かすことにして、巣箱外に産んだ明らかに新しいとわかる卵だけ出荷してるそうです。
さてさてこの先、一体どんだけ増えんねんやろ…?楽しみですねー(^^)
【2014.4.19 by TeamWイケイケおやじ】
04.15.16:29
おまけ
2014.4.13のイケイケおやじ農場おまけ画像です。
菜の花は更に凄いことになってます↓

今や、烏骨鶏のエサとなっております(^^)
これは何じゃらほい↓

あとで聞いたら、去年植えたゴボウらしい。
7月頃に収穫できるかも…
これまた何じゃらほい↓

確か3、4年前にも同じような記事書いて、誰かさんにコメントで教えてもろた記憶はあるけど…何やったかはキッチリ忘れた(^^;
Boss情報によりますと、2羽目も白ウコが誕生したそうです!
今日も孵るかな~、ルンルン
【2014.4.15 by TeamWイケイケおやじ】
菜の花は更に凄いことになってます↓
今や、烏骨鶏のエサとなっております(^^)
これは何じゃらほい↓
あとで聞いたら、去年植えたゴボウらしい。
7月頃に収穫できるかも…
これまた何じゃらほい↓
確か3、4年前にも同じような記事書いて、誰かさんにコメントで教えてもろた記憶はあるけど…何やったかはキッチリ忘れた(^^;
Boss情報によりますと、2羽目も白ウコが誕生したそうです!
今日も孵るかな~、ルンルン

【2014.4.15 by TeamWイケイケおやじ】
04.14.13:45
今年第1号誕生
トランクいっぱいにゴミを積み込んで、昨日もTeamW号でイケイケおやじ農場へGO!GO!GO!
曇り空でちょっと肌寒かったけど、畑仕事にはもってこいの天気(^^)
イケイケおやじ農場近辺に生息する獣の仕業か、去年急激に烏骨鶏の数が減ったんで、今年は増羽計画実施中であります!(いつぞやはカラス、猫も侵入してたそうです。かなんなぁ…)
そろそろ1羽目が孵化する頃なんですが、、、
巣箱に近寄ると「ピヨピヨ、ピヨピヨ」とかすかに聞こえるじゃあ~りませんか!
むむ、母さんウコのお腹の下をちょっと拝見。
おおぉーーー、いましたーーー、白ウコベビー、今年第1号でございます(^^)v

父さんウコが少々高齢なんで心配しててんけど、ちゃんと有精卵でした。
(心配せんでもやることはキッチリやっとりますな^^;)
この先、連日続々と誕生する予定であります。
ほんでからして、午後は遂に!遂に!遅れに遅れまくってるジャガイモです!
天気の良い日が続いてやっとトラクターが畑に入れるようになったんで、畑づくりから種芋カット、定植まで一気にやりましたよん(^^)
ほったらかしにしてた種芋を恐る恐るオープン!(思いのほか芽が伸びとらんで良かった。)

これを2つ、3つにカットして定植。

種芋40㎏、畝4本!(ふぅ~、これで一安心ですわ~)
そのあと、Boss邸宅のリフォームを少しばかりお手伝い(先は長そうです!)して、帰宅。
どもども、お疲れっしたー(^^)ノ
【P.S.】
ジャガイモを植えてる時、大量発生したブヨに襲撃されまして「痒い!痒い!痒い!」と連発しててんけど、、、我が家に帰って鏡を見てビックリ!
顔がボコボコに腫れておりました。。。(今も腫れておりますです。)
【2014.4.14 by TeamWイケイケおやじ】
曇り空でちょっと肌寒かったけど、畑仕事にはもってこいの天気(^^)
イケイケおやじ農場近辺に生息する獣の仕業か、去年急激に烏骨鶏の数が減ったんで、今年は増羽計画実施中であります!(いつぞやはカラス、猫も侵入してたそうです。かなんなぁ…)
そろそろ1羽目が孵化する頃なんですが、、、
巣箱に近寄ると「ピヨピヨ、ピヨピヨ」とかすかに聞こえるじゃあ~りませんか!
むむ、母さんウコのお腹の下をちょっと拝見。
おおぉーーー、いましたーーー、白ウコベビー、今年第1号でございます(^^)v
父さんウコが少々高齢なんで心配しててんけど、ちゃんと有精卵でした。
(心配せんでもやることはキッチリやっとりますな^^;)
この先、連日続々と誕生する予定であります。
ほんでからして、午後は遂に!遂に!遅れに遅れまくってるジャガイモです!
天気の良い日が続いてやっとトラクターが畑に入れるようになったんで、畑づくりから種芋カット、定植まで一気にやりましたよん(^^)
ほったらかしにしてた種芋を恐る恐るオープン!(思いのほか芽が伸びとらんで良かった。)
これを2つ、3つにカットして定植。
種芋40㎏、畝4本!(ふぅ~、これで一安心ですわ~)
そのあと、Boss邸宅のリフォームを少しばかりお手伝い(先は長そうです!)して、帰宅。
どもども、お疲れっしたー(^^)ノ
【P.S.】
ジャガイモを植えてる時、大量発生したブヨに襲撃されまして「痒い!痒い!痒い!」と連発しててんけど、、、我が家に帰って鏡を見てビックリ!
顔がボコボコに腫れておりました。。。(今も腫れておりますです。)
【2014.4.14 by TeamWイケイケおやじ】