07.03.12:28
[PR]
12.31.12:03
大晦日にイワシ
を食べますか
いよいよ今日は2013年の最終日であります!(早いですね~^^)
今年もたくさん?の拍手、コメントありがとうございましたm(_ _)m
ところで、皆さんは大晦日にイワシを食べますか?
Yahoo!知恵袋の回答によりますと、
年越しに鰯を食べる地域は、各地にあります。
大晦日は、冬の最後の日で、明日から正月(春)がスタートするという思想がありました。
つまり大晦日は、冬(陰の気)のもっとも強い(濃い)日と考えられてきました。
陰の象徴が鬼であり、鬼が出回る日ともされてきました。
鬼は、陰=不浄であり、生臭いものが好きだとされました。
最も生臭いとされた食べ物が鰯であり、この鰯を食べつくし、明日からめでたい正月(陽の気)を迎えようとする考えも各地にあります。
また鬼は不浄ですので、不浄を清める「清酒」や「鏡餅」や「松竹梅」や「しめなわ」や盛り塩などを年末から正月にかけて飾る地域も多いです。
それに、鰯に誘われて出てきた鬼を酒やしめなわ、かどまつなどで退治するという考えもあります。
また、大昔の大晦日は節分だったので、鰯を食べつくし、豆で鬼を退治し、鬼の嫌いな尖った葉(ヒイラギ)を飾ったりしたのでした。
余談ですが、今でも節分の翌日は「立春」です。つまり、ここでも陰陽の転換の考えが生きているのです。
一方、秋田では大晦日にナマハ(鬼)で出現しますが、これも「陰」の象徴が出回り、消えていくという思想なのです。
てなことらしい。
うちの婆ちゃん(イケイケおやじの母親でありますが…)に3、4年前から「来年からはもういらんで!」と言い続けておるんですが、一昨日仕事から帰って冷蔵庫を開けてビックリ玉手箱、、、もう買うてるやん!

(見たとたんにゾォ~~~ッとした!)
前もって言うとすぐ忘れよるから今日の朝言おうと思とったのに、そんな早よ買うとは…
せやけど、何で?何で?何で?一年の締めくくりにこんな嫌いなもん食べなあかんねんっ?
ソバでええやん!ソバで!!
昨晩、当職場の居酒屋ブースでもそんな話になって、2軒隣り君は「子供の頃はソバの上に焼いたイワシが乗っとった!」って言うてました。(きっつぅ~~~^^;)
ま、そのお陰でみんな元気でおれるんかも知れんし、しゃーないか。。。
ではでは、皆さん来年もよろしくお願いいたします!
良いお年を(^^)
【2013.12.31 by TeamWイケイケおやじ】
今年もたくさん?の拍手、コメントありがとうございましたm(_ _)m
ところで、皆さんは大晦日にイワシを食べますか?
Yahoo!知恵袋の回答によりますと、
年越しに鰯を食べる地域は、各地にあります。
大晦日は、冬の最後の日で、明日から正月(春)がスタートするという思想がありました。
つまり大晦日は、冬(陰の気)のもっとも強い(濃い)日と考えられてきました。
陰の象徴が鬼であり、鬼が出回る日ともされてきました。
鬼は、陰=不浄であり、生臭いものが好きだとされました。
最も生臭いとされた食べ物が鰯であり、この鰯を食べつくし、明日からめでたい正月(陽の気)を迎えようとする考えも各地にあります。
また鬼は不浄ですので、不浄を清める「清酒」や「鏡餅」や「松竹梅」や「しめなわ」や盛り塩などを年末から正月にかけて飾る地域も多いです。
それに、鰯に誘われて出てきた鬼を酒やしめなわ、かどまつなどで退治するという考えもあります。
また、大昔の大晦日は節分だったので、鰯を食べつくし、豆で鬼を退治し、鬼の嫌いな尖った葉(ヒイラギ)を飾ったりしたのでした。
余談ですが、今でも節分の翌日は「立春」です。つまり、ここでも陰陽の転換の考えが生きているのです。
一方、秋田では大晦日にナマハ(鬼)で出現しますが、これも「陰」の象徴が出回り、消えていくという思想なのです。
てなことらしい。
うちの婆ちゃん(イケイケおやじの母親でありますが…)に3、4年前から「来年からはもういらんで!」と言い続けておるんですが、一昨日仕事から帰って冷蔵庫を開けてビックリ玉手箱、、、もう買うてるやん!
(見たとたんにゾォ~~~ッとした!)
前もって言うとすぐ忘れよるから今日の朝言おうと思とったのに、そんな早よ買うとは…
せやけど、何で?何で?何で?一年の締めくくりにこんな嫌いなもん食べなあかんねんっ?
ソバでええやん!ソバで!!
昨晩、当職場の居酒屋ブースでもそんな話になって、2軒隣り君は「子供の頃はソバの上に焼いたイワシが乗っとった!」って言うてました。(きっつぅ~~~^^;)
ま、そのお陰でみんな元気でおれるんかも知れんし、しゃーないか。。。
ではでは、皆さん来年もよろしくお願いいたします!
良いお年を(^^)
【2013.12.31 by TeamWイケイケおやじ】
PR
我が家も毎年訳もわからず食べてましたが、理由がわかってスッキリしました!
ありがとうございました。
あけましておめでとうございます。
お役に立てて良かったです(^^)
今年もよろしくお願いします!
- トラックバックURLはこちら