09.20.15:18
[PR]
06.18.17:16
ニンニク収穫
2014.6.15(日)
職場の2軒隣りの冷房が効いて涼し~い散髪屋さんで、W杯の日本vsコートジボワール戦を観戦しながら散髪してもらった(^^)
日本が1-0でリードして前半が終了した時にちょうど散髪も終わりまして、真逆の炎天下で暑~いだろうイケイケおやじ農場へTeamW号でGO!GO!GO!
やっぱし暑い!
そん中でのニンニクの収穫~。
10月に植えたんと、12月に追加で植えたんも全部収穫した(^^)v

う~ん、、、これも世話不足やなぁ、形はええけど小っさい!(年々小っさなってるような気がするが…)
10月に植えたんはマルチなしで12月のはマルチあり、2ヶ月も遅かったのに12月に植えた方が大きいやんけ。。。
やっぱりマルチぐらいは敷かなあかんな(^^;
あらら~、帰ってW杯の結果を見たら、日本は逆転負けしとった。残念!
【2014.6.18 by TeamWイケイケおやじ】
職場の2軒隣りの冷房が効いて涼し~い散髪屋さんで、W杯の日本vsコートジボワール戦を観戦しながら散髪してもらった(^^)
日本が1-0でリードして前半が終了した時にちょうど散髪も終わりまして、真逆の炎天下で暑~いだろうイケイケおやじ農場へTeamW号でGO!GO!GO!
やっぱし暑い!
そん中でのニンニクの収穫~。
10月に植えたんと、12月に追加で植えたんも全部収穫した(^^)v
う~ん、、、これも世話不足やなぁ、形はええけど小っさい!(年々小っさなってるような気がするが…)
10月に植えたんはマルチなしで12月のはマルチあり、2ヶ月も遅かったのに12月に植えた方が大きいやんけ。。。
やっぱりマルチぐらいは敷かなあかんな(^^;
あらら~、帰ってW杯の結果を見たら、日本は逆転負けしとった。残念!
【2014.6.18 by TeamWイケイケおやじ】
PR
06.09.22:15
黒豆の芽
ヤギに食われる
2014.6.8(日)もTeamW号でイケイケおやじ農場へGO!GO!GO!
天気予報では1日中曇りやったけど、実際には途中からカンカン照りでメッチャ暑かった。
まずは、ズッキーニ(ダイナーとオーラム)を各々約100本定植したよ~。

次に、落花生(おおまさり)を約100本定植したし~。

その後、黒豆の種を約200粒植えたで~。(まだ1300粒~1400粒あると思われる!)
ほいで、ジャガイモとニンニクの試し掘り!
ジャガイモはまだちょっと早い。
ニンニクはもう収穫せなあかん。
といった状況であります(^^)
そろそろ今年も暑い中でのチカラ仕事の始まりですわ!
ちなみに、タマネギは世話不足のため、全滅でござーます。。。
6月4日の記事でお知らせしておりました、6月28日(土)の職場での「丹波黒(枝)豆の苗」の販売ですが…
先週植えてほぼ100%芽が出てたのをヤギに、すべて!きっちり!きれいに!食われてしまいまして、この先もどないなるかわからんので、とりあえず中止ということにさせていただきます。
すみませんm(_ _)m
最後にドッと疲れますた(^^;
【2014.6.9 by TeamWイケイケおやじ】
天気予報では1日中曇りやったけど、実際には途中からカンカン照りでメッチャ暑かった。
まずは、ズッキーニ(ダイナーとオーラム)を各々約100本定植したよ~。
次に、落花生(おおまさり)を約100本定植したし~。
その後、黒豆の種を約200粒植えたで~。(まだ1300粒~1400粒あると思われる!)
ほいで、ジャガイモとニンニクの試し掘り!
ジャガイモはまだちょっと早い。
ニンニクはもう収穫せなあかん。
といった状況であります(^^)
そろそろ今年も暑い中でのチカラ仕事の始まりですわ!
ちなみに、タマネギは世話不足のため、全滅でござーます。。。
6月4日の記事でお知らせしておりました、6月28日(土)の職場での「丹波黒(枝)豆の苗」の販売ですが…
先週植えてほぼ100%芽が出てたのをヤギに、すべて!きっちり!きれいに!食われてしまいまして、この先もどないなるかわからんので、とりあえず中止ということにさせていただきます。
すみませんm(_ _)m
最後にドッと疲れますた(^^;
【2014.6.9 by TeamWイケイケおやじ】
05.26.17:23
サツマイモ植えたよ〜
2014.5.25(日)、これ以上なしと言うてもええぐらいの完璧な二日酔い。。。
ウサギの目(真っ赤っかであります!)
顔パンパンッ(むくんでおります!)
予定通り先週末にサツマイモの苗(芋ヅル)、黒豆の種、黒豆専用肥料などなどがイケイケおやじ農場に到着。
知ってはるとは思うけど、サツマイモは種芋じゃなく、種でもなく、苗(ツル)で植えんねんで~(^^)

さて、ここで小学校で習ったことのおさらいです。(覚えてるかなぁ?)
サツマイモは根
ジャガイモは茎
タマネギは葉
であるのだ!
ちなみに、ダイコンの葉に近いほうのちょっと緑がかってヒゲ(側根)がなくツルッとしてるとこは茎、下のほうの白くてヒゲが生えてるとこは根なんよ。
だんだん思い出してきたんちゃう?(偉そうに言うてるイケイケおやじもにわか仕込みやけど…^^;)
そんなこんなで、サツマイモの植え付け完了。(50本に1本おまけで合計306本)

肥料いらずの水いらずで放ったらかし!(なんとまぁ、イケイケおやじ農場向きでんな^^)
あとは収穫(10月下旬~11月中旬)まで、伸びたツルを定期的に持ち上げて、ひっくり返して不定根を切る(ツル返し)手間だけ!
そろそろ来週あたりから本格的に黒豆の準備せなあかんな。
肝臓くんもお疲れでして、サツマイモを植えただけで帰らせていただきましたです。
それにしても、畑でアルコールを1滴も飲まんかったんは初めてちゃうかな…ほんま弱なったわ~!
すぐベロもつれるし、すぐ千鳥足、年かな(^^;
【2014.5.26 by TeamWイケイケおやじ】
ウサギの目(真っ赤っかであります!)
顔パンパンッ(むくんでおります!)
予定通り先週末にサツマイモの苗(芋ヅル)、黒豆の種、黒豆専用肥料などなどがイケイケおやじ農場に到着。
知ってはるとは思うけど、サツマイモは種芋じゃなく、種でもなく、苗(ツル)で植えんねんで~(^^)
さて、ここで小学校で習ったことのおさらいです。(覚えてるかなぁ?)
サツマイモは根
ジャガイモは茎
タマネギは葉
であるのだ!
ちなみに、ダイコンの葉に近いほうのちょっと緑がかってヒゲ(側根)がなくツルッとしてるとこは茎、下のほうの白くてヒゲが生えてるとこは根なんよ。
だんだん思い出してきたんちゃう?(偉そうに言うてるイケイケおやじもにわか仕込みやけど…^^;)
そんなこんなで、サツマイモの植え付け完了。(50本に1本おまけで合計306本)
肥料いらずの水いらずで放ったらかし!(なんとまぁ、イケイケおやじ農場向きでんな^^)
あとは収穫(10月下旬~11月中旬)まで、伸びたツルを定期的に持ち上げて、ひっくり返して不定根を切る(ツル返し)手間だけ!
そろそろ来週あたりから本格的に黒豆の準備せなあかんな。
肝臓くんもお疲れでして、サツマイモを植えただけで帰らせていただきましたです。
それにしても、畑でアルコールを1滴も飲まんかったんは初めてちゃうかな…ほんま弱なったわ~!
すぐベロもつれるし、すぐ千鳥足、年かな(^^;
【2014.5.26 by TeamWイケイケおやじ】
05.20.12:00
だいたい終わった
さてさて、ASKAが覚醒剤取締法違反容疑で逮捕され、否認するも尿検査で覚醒剤と合成麻薬MDMAの陽性反応が検出!という折、皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
2014.5.18(日)、イケイケおやじは2週連続イケイケおやじ農場へ行ってきたのだ!
ほんで今現在、優先してやらなあかんことはほぼ全部やってきたのである(^^)v
午前中は黒豆を植える為の準備段階であります小畑の草刈りをやったるでー!
と張り切ってブンブン丸(草刈り機ですよ~)をブイブイいわしとってんけど、、、
5分の1ぐらい刈った時に、お隣りのお爺ちゃん(たぶんそう)が両手で杖を突きながら
(よう見たら杖じゃなくクワやった^^)近寄ってきて
「あんた誰や?知らん人にそんなことされたら困る、せんといてくれ!」
みたいなぁ~…訳のわからんチャチャ入れられて
イケイケおやじとしては
「あんたこそ誰や?ココあんたの畑ちゃうやろ!」
とか言いたかってんけど、お年寄りと喧嘩してもしゃーないし
「はい、はい、わかりました。」
と素直にブンブン丸での小畑の草刈り中断!
(いったいあのお爺ちゃんは何やったんや???)
しゃーなしに大畑に移動して手ガマで草刈り。
そこへ見慣れん車がス~~~ッと来て、ピタッと停まって
またかっ!と思いきや
「何してんの~ん?」(あんた誰や?じゃなくてよかった。ホッ^^)
と女性の声、、、友人の嫁はんやった。
「草と戯れとるんや~」
てな取り留めもない会話をしつつちょっとだけ草刈りしたところで、今度は飽きて中断(^^;
ならば、と
里芋定植完!
(とは言うても、種芋をスーパーのレジ袋に入れて長い間ほったらかしにしとったんで、虫が湧いとるし、ジュルジュルやらスカスカでほとんどが使い物にならず…遅すぎた。。。)

(ようけあったのに使えたんは約10個)
ショウガ定植完!
(これはバッチリOK)
落花生(おおまさり約200粒)の種植え完!

ズッキーニ(ダイナー約300粒、オーラム約200粒)の種植え完!
(オーラムてのはバナナの親玉みたいな黄色いズッキーニでやんすよ^^)

落花生もズッキーニも種が大きいから超楽ちん、超スピーディー!
どうじゃ、だいぶ追い付いてきたやろ?
今週末にはサツマイモの苗(芋づる)が届くそうじゃ。
どもども、お疲れさんでした(^^)ノ
【2014.4.20 by TeamWイケイケおやじ】
2014.5.18(日)、イケイケおやじは2週連続イケイケおやじ農場へ行ってきたのだ!
ほんで今現在、優先してやらなあかんことはほぼ全部やってきたのである(^^)v
午前中は黒豆を植える為の準備段階であります小畑の草刈りをやったるでー!
と張り切ってブンブン丸(草刈り機ですよ~)をブイブイいわしとってんけど、、、
5分の1ぐらい刈った時に、お隣りのお爺ちゃん(たぶんそう)が両手で杖を突きながら
(よう見たら杖じゃなくクワやった^^)近寄ってきて
「あんた誰や?知らん人にそんなことされたら困る、せんといてくれ!」
みたいなぁ~…訳のわからんチャチャ入れられて
イケイケおやじとしては
「あんたこそ誰や?ココあんたの畑ちゃうやろ!」
とか言いたかってんけど、お年寄りと喧嘩してもしゃーないし
「はい、はい、わかりました。」
と素直にブンブン丸での小畑の草刈り中断!
(いったいあのお爺ちゃんは何やったんや???)
しゃーなしに大畑に移動して手ガマで草刈り。
そこへ見慣れん車がス~~~ッと来て、ピタッと停まって
またかっ!と思いきや
「何してんの~ん?」(あんた誰や?じゃなくてよかった。ホッ^^)
と女性の声、、、友人の嫁はんやった。
「草と戯れとるんや~」
てな取り留めもない会話をしつつちょっとだけ草刈りしたところで、今度は飽きて中断(^^;
ならば、と
里芋定植完!
(とは言うても、種芋をスーパーのレジ袋に入れて長い間ほったらかしにしとったんで、虫が湧いとるし、ジュルジュルやらスカスカでほとんどが使い物にならず…遅すぎた。。。)
(ようけあったのに使えたんは約10個)
ショウガ定植完!
(これはバッチリOK)
落花生(おおまさり約200粒)の種植え完!
ズッキーニ(ダイナー約300粒、オーラム約200粒)の種植え完!
(オーラムてのはバナナの親玉みたいな黄色いズッキーニでやんすよ^^)
落花生もズッキーニも種が大きいから超楽ちん、超スピーディー!
どうじゃ、だいぶ追い付いてきたやろ?
今週末にはサツマイモの苗(芋づる)が届くそうじゃ。
どもども、お疲れさんでした(^^)ノ
【2014.4.20 by TeamWイケイケおやじ】
05.12.00:17
やることい〜っぱい
はいはい、2週連続野暮用がありまして、3週間ぶりにイケイケおやじ農場へ行ってきたよ~(^^)
もちろんTeamW号でGO!GO!GO!
Bossから「種やら苗がぎょうさん届いてえらいこっちゃ!」(あ~たが注文したんでしょ。と言いたいが…)て聞いてたんで、「よっしゃ、やったるで~~~っ!」とAM5:00起床、AM5:30出発、AM6:00到着。
寒い!
ここで、またもやいきなりの訃報であります。
何者かに網を破られ鶏舎内、運動場一面羽だらけーーーっ!
ヒヨコ全滅。。。
親鶏もMAX60羽近くいたのが、今や22羽!
タマゴも殻だけが散乱ーーーっ!(えっげつないことしょるわ~…)
どうやらイタチらしい。。。
そこで、破られた箇所を補強&獣捕獲器セット!(なかなかメインの畑仕事ができひんがなぁ…)
ほんで、AM8過ぎに畑仕事スタート!
まずはニンニク畝の草刈りから。
約6時間かかって何とか終了(^^)

暑い!
普段紫外線にあたってないし、体がなまってるイケイケおやじは途中で30分ダウ~ン(^^;
PM3:00遅めの昼飯。
こ、こらーーーっ、ヤギが脱走してタマネギのネギの部分を美味しそうにパクパク、ムシャムシャしてるのを発見!
今までも何回かあって、すでに半分ぐらい(1000本)は食べられたんちゃうやろか?
ヤギ牧場からそこへ来るまでに草いっぱいあんのに、、、なんでタマネギを食うかなぁ…これまた困ったもんですぅ。
きっちり金網破ってました!
ほんで補強作業。。。(いらん仕事ばっかり増やしやがって、この役立たずがっ!)
ようやく畑仕事の続きであります。
シシトウの定植。
万願寺160本、伏見160本の合計320本です。
(ちなみに、万願寺って伏見系のトウガラシとカリフォルニア・ワンダー系のトウガラシを交配して誕生したんやって、知ってた?なんとなんと!カリフォルニアの血が流れてるんですよ~^^)

PM6:00シシトウ定植完了!

どう考えても多いですよね~!(1本になんぼできる?収穫のこと考えてる?わしゃ知らんで!)
里芋、ショウガ、落花生、ズッキーニなどなど、まだまだやらなあかんことがあるけど、また来週。
最後に、4月13日に植えて8割がた芽が出たジャガイモと野鳥のエサとなりつつあるサクランボの画像を↓

どもども、お疲れさんでした(^^)
【2014.5.11 by TeamWイケイケおやじ】
もちろんTeamW号でGO!GO!GO!
Bossから「種やら苗がぎょうさん届いてえらいこっちゃ!」(あ~たが注文したんでしょ。と言いたいが…)て聞いてたんで、「よっしゃ、やったるで~~~っ!」とAM5:00起床、AM5:30出発、AM6:00到着。
寒い!
ここで、またもやいきなりの訃報であります。
何者かに網を破られ鶏舎内、運動場一面羽だらけーーーっ!
ヒヨコ全滅。。。
親鶏もMAX60羽近くいたのが、今や22羽!
タマゴも殻だけが散乱ーーーっ!(えっげつないことしょるわ~…)
どうやらイタチらしい。。。
そこで、破られた箇所を補強&獣捕獲器セット!(なかなかメインの畑仕事ができひんがなぁ…)
ほんで、AM8過ぎに畑仕事スタート!
まずはニンニク畝の草刈りから。
約6時間かかって何とか終了(^^)
暑い!
普段紫外線にあたってないし、体がなまってるイケイケおやじは途中で30分ダウ~ン(^^;
PM3:00遅めの昼飯。
こ、こらーーーっ、ヤギが脱走してタマネギのネギの部分を美味しそうにパクパク、ムシャムシャしてるのを発見!
今までも何回かあって、すでに半分ぐらい(1000本)は食べられたんちゃうやろか?
ヤギ牧場からそこへ来るまでに草いっぱいあんのに、、、なんでタマネギを食うかなぁ…これまた困ったもんですぅ。
きっちり金網破ってました!
ほんで補強作業。。。(いらん仕事ばっかり増やしやがって、この役立たずがっ!)
ようやく畑仕事の続きであります。
シシトウの定植。
万願寺160本、伏見160本の合計320本です。
(ちなみに、万願寺って伏見系のトウガラシとカリフォルニア・ワンダー系のトウガラシを交配して誕生したんやって、知ってた?なんとなんと!カリフォルニアの血が流れてるんですよ~^^)
PM6:00シシトウ定植完了!
どう考えても多いですよね~!(1本になんぼできる?収穫のこと考えてる?わしゃ知らんで!)
里芋、ショウガ、落花生、ズッキーニなどなど、まだまだやらなあかんことがあるけど、また来週。
最後に、4月13日に植えて8割がた芽が出たジャガイモと野鳥のエサとなりつつあるサクランボの画像を↓
どもども、お疲れさんでした(^^)
【2014.5.11 by TeamWイケイケおやじ】