09.19.08:59
[PR]
07.15.14:50
久しぶりに温室を見てきた
2014.7.13(日)
前日の天気予報では昼頃から雨。
ところがどっこいほいさっさ、朝からどしゃ降り!
バリバリ行く気やったんで、やむのを期待してTeamW号でイケイケおやじ農場へGO!GO!GO!
到着して発泡酒を一杯、二杯、三杯やりながらしばし待機(^^;
しかぁーーーし、やまん!
ならばと、去年の秋から放ったらかしで存在すら忘れかけてたカブトムシの飼育ケースを開けてみることに…
(少々グロテスクなんで、画像なしの結果だけをば)
サナギ×1頭(メス)、サナギになりかけ×4頭、幼虫×15頭、合計20頭
以上、カブトムシの報告お終い。(どうやらこれも世話せんでええみたいです^^)
まだ降っとるやないかい!
で、約1年ぶりに温室の様子を見に行ってきたのである。
トマトにミニトマト↓

それに、キュウリとメロン↓

ほいで、一番なりのメロンを思い切って試食したのであります!

まだちょっと硬かったけど、お味はバッチリ(^^)v
もうすぐ出荷と相成ることだろう。
その後、鶏舎へ。
只今、ヒヨコ10羽、抱卵中のタマゴ18個!

ヒヨコ達は母さんウコの見守り隊によって元気にスクスク育っておりまーす(^^)/
そんなこんなしてる間に、雨がやんでるじゃあ~りませんか。
ここぞとばかりに畑仕事スタート!
先日やっとショウガが芽を出し始めたんで、まず初めにその畝の草刈りせんとしょうがない。(ん?)
1mぐらいにイキイキと育った雑草に埋もれた5cm~20cmのショウガの芽を探しながらの作業なもんで、時間がかかる!亀の100m走よりかかる!
3時間ほどかかって何とかし終えた。
ほんで、ジャガイモをちょっとだけ掘って(今なら色、形ともにごっつええ感じ、早よ掘らなあかん!)、6月22日に途中までやって残りはBossに託した中畑の草刈り(3週間経っても殆ど進展なし、いったい何をしとったんや?てなことは口にせず…)を最後までやり遂げて畑仕事終了。
きっと次行った時には、キレイな中畑になってることでしょう(^^)
どもども、お疲れさんでした!
次回の作業は、中畑作りが完了してると仮定してですよ
①黒豆植え
②(恐怖の)ジャガイモ収穫
③シシトウ畝草刈り
④落花生畝草引き
といったところでっしゃろか。
とても1日じゃ無理なような気がするが、、、せめて①②はやってしまいたい!
また猛暑との闘いになるのか?
ま、倒れん程度に頑張りますわ(^^)
【2014.7.15 by TeamWイケイケおやじ】
前日の天気予報では昼頃から雨。
ところがどっこいほいさっさ、朝からどしゃ降り!
バリバリ行く気やったんで、やむのを期待してTeamW号でイケイケおやじ農場へGO!GO!GO!
到着して発泡酒を一杯、二杯、三杯やりながらしばし待機(^^;
しかぁーーーし、やまん!
ならばと、去年の秋から放ったらかしで存在すら忘れかけてたカブトムシの飼育ケースを開けてみることに…
(少々グロテスクなんで、画像なしの結果だけをば)
サナギ×1頭(メス)、サナギになりかけ×4頭、幼虫×15頭、合計20頭
以上、カブトムシの報告お終い。(どうやらこれも世話せんでええみたいです^^)
まだ降っとるやないかい!
で、約1年ぶりに温室の様子を見に行ってきたのである。
トマトにミニトマト↓
それに、キュウリとメロン↓
ほいで、一番なりのメロンを思い切って試食したのであります!
まだちょっと硬かったけど、お味はバッチリ(^^)v
もうすぐ出荷と相成ることだろう。
その後、鶏舎へ。
只今、ヒヨコ10羽、抱卵中のタマゴ18個!
ヒヨコ達は母さんウコの見守り隊によって元気にスクスク育っておりまーす(^^)/
そんなこんなしてる間に、雨がやんでるじゃあ~りませんか。
ここぞとばかりに畑仕事スタート!
先日やっとショウガが芽を出し始めたんで、まず初めにその畝の草刈りせんとしょうがない。(ん?)
1mぐらいにイキイキと育った雑草に埋もれた5cm~20cmのショウガの芽を探しながらの作業なもんで、時間がかかる!亀の100m走よりかかる!
3時間ほどかかって何とかし終えた。
ほんで、ジャガイモをちょっとだけ掘って(今なら色、形ともにごっつええ感じ、早よ掘らなあかん!)、6月22日に途中までやって残りはBossに託した中畑の草刈り(3週間経っても殆ど進展なし、いったい何をしとったんや?てなことは口にせず…)を最後までやり遂げて畑仕事終了。
きっと次行った時には、キレイな中畑になってることでしょう(^^)
どもども、お疲れさんでした!
次回の作業は、中畑作りが完了してると仮定してですよ
①黒豆植え
②(恐怖の)ジャガイモ収穫
③シシトウ畝草刈り
④落花生畝草引き
といったところでっしゃろか。
とても1日じゃ無理なような気がするが、、、せめて①②はやってしまいたい!
また猛暑との闘いになるのか?
ま、倒れん程度に頑張りますわ(^^)
【2014.7.15 by TeamWイケイケおやじ】
PR
06.29.23:51
ナスビを植えたのです
1014.6.29(日)
今日は用事が意外と早く終わったんで、ゴミ捨てがてらTeamW号でイケイケおやじ農場へGO!GO!GO!
ええ天気やったのに我が家を出ていきなり愛の?スコール(^^;
農場に到着してゴミを燃やしながら様子みてたら雨がやんだんで、宝塚のT.I.君に貰って放ったらかしになってたナスビの苗を定植したのであ~る。(確か、先週Bossが植えとくわって言うてたんやけどなぁ…)

温室が忙しそうでなかなか畑まで手が回らんみたいですわ。
植える畑が草ボウボウでその草を抜きつつ植えたから、46本やったけど案外時間がかかってしもた。

しかし、でも、せやけど、最低でもやるって言うたことはやって欲しいもんですよね~。。。(しようと思てた黒豆畑の草刈が出来ひんかったやないかい!)
それに先日、大失敗ながらも暑い中一生懸命収穫したプチタマネギ、「せっかく収穫してんから無駄にせんといてな」て言うたら、「わかっとる」とは言うとったけどその後どないしたんか何にも言わへんし…(捨てられたんかな?)
ようけ出来てんのにシシトウもあんまり出荷してないみたいやし…
いったい何しに行ってんねんやろ???って考えてしまう今日この頃のイケイケおやじであった。
(イケイケおやじらしからぬ、ぼやきネタになってしもてすんませんですぅ。。。)
【2014.6.29 by TeamWイケイケおやじ】
今日は用事が意外と早く終わったんで、ゴミ捨てがてらTeamW号でイケイケおやじ農場へGO!GO!GO!
ええ天気やったのに我が家を出ていきなり愛の?スコール(^^;
農場に到着してゴミを燃やしながら様子みてたら雨がやんだんで、宝塚のT.I.君に貰って放ったらかしになってたナスビの苗を定植したのであ~る。(確か、先週Bossが植えとくわって言うてたんやけどなぁ…)
温室が忙しそうでなかなか畑まで手が回らんみたいですわ。
植える畑が草ボウボウでその草を抜きつつ植えたから、46本やったけど案外時間がかかってしもた。
しかし、でも、せやけど、最低でもやるって言うたことはやって欲しいもんですよね~。。。(しようと思てた黒豆畑の草刈が出来ひんかったやないかい!)
それに先日、大失敗ながらも暑い中一生懸命収穫したプチタマネギ、「せっかく収穫してんから無駄にせんといてな」て言うたら、「わかっとる」とは言うとったけどその後どないしたんか何にも言わへんし…(捨てられたんかな?)
ようけ出来てんのにシシトウもあんまり出荷してないみたいやし…
いったい何しに行ってんねんやろ???って考えてしまう今日この頃のイケイケおやじであった。
(イケイケおやじらしからぬ、ぼやきネタになってしもてすんませんですぅ。。。)
【2014.6.29 by TeamWイケイケおやじ】
06.23.14:51
農場の様子(その③)
さらにつづき
Bossが用意してた種&苗が大方片付いて、やっと黒豆に専念できると思とったのに…またけったいなもん注文しよりましたで~(^^;
その名は「安納芋」(あんのういも)!
なんじゃ???
「安納芋」とは、紫芋と共に種子島の芋を代表するサツマイモらしい。
高水分で焼くとまるでクリームみたいなトロッとした食感やそうな。
糖度が生の状態で16度、時間をかけて上手く焼くと40度前後にもなって、糖度の割にはカロリーは低く、焼いた後に冷やして食べてもアイスクリーム感覚で楽しめるんで、最近じゃ非常に人気が高まってきてるそうじゃ。
しか~し、栽培が難しく収穫量も少ない品種らしい!
初めてやって言うとったけど、ちゃんとわかってて買うてんのかなぁ?ちょっと疑問である。
届いてしもてから言うてもしゃないんで、雨のやみまに100本(Bossにしては控え目でっしゃろ?やっぱり不安やったんでしょうな^^)植えたのであります。

まだ降りそうにないんで、黒豆用の中畑(約300坪)作りでございます。
とは言うても、やっと草刈りの段階です。(この時期にまだそんなことやっとるんかい!てか^^;)

おまけに、イケイケおやじはこの先2週続けて用事で農場に来れんし、困った!黒豆の苗を作る時間がなーい!
そこで、急ピッチ(Boss次第ですが…)で畑を作って、苗は作らず種を畑に直植えすることになったのだ(^^)
2、3の人から「たぶん殆ど鳥に食われるで!」と言われて、ちょいショック。。。
でも仕方がない、今回は直植えでいきまっす!
そのあと、収穫が追っ付かないシシトウを適当に採って、ぎょうさんいただいて帰ったのである。

しばらくシシトウを食べ続けなあかんみたいですわ(^^;
終わり
【2014.6.23 by TeamWイケイケおやじ】
Bossが用意してた種&苗が大方片付いて、やっと黒豆に専念できると思とったのに…またけったいなもん注文しよりましたで~(^^;
その名は「安納芋」(あんのういも)!
なんじゃ???
「安納芋」とは、紫芋と共に種子島の芋を代表するサツマイモらしい。
高水分で焼くとまるでクリームみたいなトロッとした食感やそうな。
糖度が生の状態で16度、時間をかけて上手く焼くと40度前後にもなって、糖度の割にはカロリーは低く、焼いた後に冷やして食べてもアイスクリーム感覚で楽しめるんで、最近じゃ非常に人気が高まってきてるそうじゃ。
しか~し、栽培が難しく収穫量も少ない品種らしい!
初めてやって言うとったけど、ちゃんとわかってて買うてんのかなぁ?ちょっと疑問である。
届いてしもてから言うてもしゃないんで、雨のやみまに100本(Bossにしては控え目でっしゃろ?やっぱり不安やったんでしょうな^^)植えたのであります。
まだ降りそうにないんで、黒豆用の中畑(約300坪)作りでございます。
とは言うても、やっと草刈りの段階です。(この時期にまだそんなことやっとるんかい!てか^^;)
おまけに、イケイケおやじはこの先2週続けて用事で農場に来れんし、困った!黒豆の苗を作る時間がなーい!
そこで、急ピッチ(Boss次第ですが…)で畑を作って、苗は作らず種を畑に直植えすることになったのだ(^^)
2、3の人から「たぶん殆ど鳥に食われるで!」と言われて、ちょいショック。。。
でも仕方がない、今回は直植えでいきまっす!
そのあと、収穫が追っ付かないシシトウを適当に採って、ぎょうさんいただいて帰ったのである。
しばらくシシトウを食べ続けなあかんみたいですわ(^^;
終わり
【2014.6.23 by TeamWイケイケおやじ】
06.23.13:14
農場の様子(その②)
つづき
5月25日に植えたサツマイモ、これもまたすぐに雑草に埋もれてしまうんでしょうな↓

6月1日に種を植えてヤギに食われた黒豆の苗、全滅かと思いきや、なんぼか生き残ってた↓

6月8日に定植した落花生とズッキーニ、今のところええ感じ↓


さらにつづく
【2014.6.23 by TeamWイケイケおやじ】
5月25日に植えたサツマイモ、これもまたすぐに雑草に埋もれてしまうんでしょうな↓
6月1日に種を植えてヤギに食われた黒豆の苗、全滅かと思いきや、なんぼか生き残ってた↓
6月8日に定植した落花生とズッキーニ、今のところええ感じ↓
さらにつづく
【2014.6.23 by TeamWイケイケおやじ】